2025年10月26日(日曜)15:50 キックオフ
練習試合 45分×2本
横浜F・マリノスユース 4-0 清水エスパルスユース
会場:横浜国立大学フットボール場
横浜F・マリノスユース
1本目
GK .1 鈴木 魁   3年
DF .3 齋藤 仁   3年
DF .4 奥寺 湊   3年 
DF 12 平野 遼   2年
DF 33 草野 陸   1年
MF .8 加藤 海輝  3年
MF 14 松元 蓮旺  2年
MF 11 松田 康太郎 3年
MF 19 小幡 志雄  2年
MF 28 今村 涼弥  1年
FW 18 田中 陽瑛  2年
 
交代
2本目00分:鈴木魁(1) ⇒ 川井涼晟(31)
2本目00分:今村涼弥(28) ⇒ 江川慶亮(29)
2本目18分:草野陸(33) ⇒ 金山璃海(30)
2本目23分:松田康太郎(11) ⇒ 小林瞭介(25)
2本目??分:松元蓮旺(14) ⇒ 五十嵐雄涼(23)
2本目36分:奥寺湊(4) ⇒ マルコシニョーリ(22)
2本目36分:田中陽瑛(18) ⇒ 安蘇魁星(27)
2本目36分:小幡志雄(19) ⇒ 相良瑚揺(35)
清水エスパルスユース
1本目
GK .1 後藤 悠貴  3年
DF .2 岩永 京剛  3年
DF .3 岩尾 健琉  3年
DF .4 安本 桜亮  2年
DF 13 望月 蒼太  2年
MF .8 土居 佑至  3年
MF 10 杉山 琥二郎 2年
MF 14 鈴木 晴智  2年
MF 28 佐野 丈梓  1年
MF 29 澤田 卓磨  1年
FW .9 中村 扇大  3年
 
交代
2本目00分:後藤悠貴(1) ⇒ 内田康楠(21)
2本目00分:望月蒼太(13) ⇒ 岡村直紀(6)
2本目00分:鈴木晴智(14) ⇒ 河波飛和(27)
2本目00分:佐野丈梓(28) ⇒ 山崎瑛晴(30)
得点
1本目03分 [1-0] 小幡志雄
1本目06分 [2-0] 草野陸
2本目??分 [3-0] ?
2本目32分 [4-0] ?
非公式記録
| 横浜F・マリノスユース | 清水エスパルスユース | |||
| 2本目 | 1本目 | 1本目 | 2本目 | |
| 7 | シュート | 5 | ||
| 3 | GK | 6 | ||
| 4 | CK | 0 | ||
| 1 | 直接FK | 0 | ||
| 0 | 間接FK | 0 | ||
| 0 | オフサイド | 2 | ||
| 0 | PK | 0 | ||
※自前で集計した数になります
フォトギャラリー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
雑感
・2本目の集計に関しては途中、離席したので未集計
・なので得点者も不明
・エスパルスユースを率いるのは就任4年目にしてMr.エスパルスと言われた澤登正朗氏
・属にいうレジェンドが見れるのも育成年代の良いところかと
・コーチには20年近くJYを担当としてた横山さんがいて、こちらもクラブ内でのレジェンドと言える方でお目にかかれて光栄である
・エスパルスはプリンスリーグ東海で現在15試合を終えて無敗の首位
・勝ち点差を考慮すると9割方プレーオフ進出が決まっている状況
・検索する限りだとメンバーはほぼほぼAチームといったところか
・マリノスもほぼAチームといえるが前日の県リーグを踏まえてのメンバー構成
・なので交代した選手など時間調整の側面あり
・けど33陸のサイドバックというのは前日に続いてだけど、この週末が初見である
・昨夏にJの選抜チームに選出され、スパーズとの試合でサイドバックをやったようだけど、それ以来かしら
・不在者に関して、3年生は受験関連かしら?
・前日同様にパラパラと小雨が降り、少し肌寒く感じる
・オフィシャルには16時半からと掲載されていたが、そこは練習試合ってことで予定より早く開始
・開始10分くらい前まで観客が自分と友達の2人しかいなかったのはワロタ
・開始早々に流れからとセットプレーからポンッポンッと2点を先取したマリノス
・この時点で思ったが少しエスパルスのプレスが甘いような
・その後は攻守の入れ替えが激しい展開に
・だが、何本か撃たれたものの被決定機というシーンはあんまなかった気がする
・そんなこんなで6対4くらいの割合でマリノスのペースだった印象の1本目
・1本目の途中で雨は止む
・2本目で関しては上記に記載したように途中10分くらい離席したものの戻ってきてからはマリノスのほうがシュートが多かった
・29慶亮は2本目の頭から出てきてサイドバックを担ったが、いつもの右ではなく左だったのはちょいと意外
・27魁星も時間&人員的な関係かいつものOHではなくCFとして実質ゼロトップ的な感じでプレーしていた
・エスパルスの選手交代に関しても離席の関係でその間に行われたか不明
 
				
							 
		
