2025年5月10日(土曜)16:30 キックオフ
高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2025 神奈川 K2 第5節
横浜F・マリノスユースB 2-3 横浜FCユースB
会場:横浜FC LEOCトレーニングセンター
横浜F・マリノスユースB
スタメン
GK 31 川井 涼晟 1年
DF 17 加藤 諒太 2年
DF 24 杉戸 凱飛 2年
DF 30 金山 璃海 1年
DF 32 金丸 希陽 1年
DF 33 草野 陸 1年
MF .6 海邉 真太朗 3年
MF 14 松元 蓮旺 2年
MF 19 小幡 志雄 2年
FW 29 江川 慶亮 1年
FW 36 沢口 栄太 1年

サブ
GK 41 陳 城云 1年
MF 27 安蘇 魁星 1年
MF 35 相良 瑚瑶 1年
FW 37 松永 翔 1年
交代
81分:加藤諒太(17) ⇒ 松永翔(37)
横浜FCユース
スタメン
GK 31 山岸 克斗 2年
DF 15 山崎 善士 2年
DF 25 小島 頂嵯 2年
DF 33 吉田 雅哉 1年
DF 34 川端 里季 2年
MF 26 鈴木 晴弥 2年
MF 27 髙原 由翔 2年
MF 32 永井 琉 1年
FW 20 黒木 星南 2年
FW 39 大沼 錬士 1年
FW 40 宮崎 泰史 1年

交代
HT:鈴木晴弥(26) ⇒ 浅井翔(22)
62分:小島頂嵯(25) ⇒ 橋見奏風(37)
62分:髙原由翔(27) ⇒ 尾方啓太郎(42)
69分:川端里季(34) ⇒ 鈴木歩武(36)
警告
30分:髙原由翔 [イエローカード]
得点
32分 [1-0] 加藤諒太
55分 [2-0] 小幡志雄
70分 [2-1] 宮崎泰史
80分 [2-2] 大沼錬士
89分 [2-3] 大沼錬士
非公式記録
横浜F・マリノスユースB | 横浜FCユースB | |||
後半 | 前半 | 前半 | 後半 | |
8 | 3 | シュート | 5 | 3 |
2 | 5 | GK | 2 | 7 |
8 | 2 | CK | 3 | 1 |
2 | 4 | 直接FK | 5 | 5 |
0 | 1 | 間接FK | 0 | 0 |
0 | 0 | オフサイド | 3 | 1 |
0 | 0 | PK | 0 | 0 |
※自前で集計した数になります
フォトギャラリー











雑感
・前日の夕方から降り始めた雨は昼前には止み、ピッチコンディションなど試合への影響はあまりなさそう
・4節を終え、マリノスは1勝1分2敗の勝ち点4、対する横浜FCは4敗の勝ち点0
・リーグ序盤とは言え、中位から下位は団子状態のため、マリノスとしては勝って上位に食らいついていきたく、横浜FCとしてはまず1勝といったところか
・先日、行われたJユースカップでは横浜FCが勝利しているため、相性という点では横浜FCに分があるかも
・その時とは両チーム、数名ずつスタメンが違う
・強風が吹き荒れ、自分の幕は常時めくれ上がる
・前半の前半は中盤の攻防戦といった感じだが、横浜FCのほうがフィニッシュまで行けてる印象
・32分、ゴール手前でボールカットし、受けた諒太がエリア外から左足を振り抜き、マリノス先制
・55分、GKが飛び出していたことを認識していたのか、ボールカットしてこぼれを拾った志雄がすぐさま右足を振り抜き、3~40m級のロングシュートを決めてマリノス追加点
・時間が後半の後半に差し掛かった辺りから横浜FCに流れが傾く
・左で作って右で仕留めようとする意図を感じる
・それを防ぎきれずに70分、80分と失点して追いつかれる
・その前後にマリノスも横浜FCのゴールに迫るシーンを何度か作り出せていたが最後の部分が合わなかったり外したりで追加点には至らず
・淡々のプレーしているわけではないと思うが、流れを持っていかれた時に抗い、再び自分たちに流れを引き寄せようと例えば声を出したりして振舞ったり、一旦落ち着かせるべく物凄く遅くプレーしたりという選手が見受けられなかったのが悔やまれる
・選手交代の手札がそもそもあまりないというのも1つで、試合終盤にかけて徐々に体力が…ってのはあるにせよ先日のJユースカップ同様、走り負けてる印象
・終了間際の89分に失点して逆転され、そのままタイムアップ
・90分を通してピッチ上でのマネジメント不足を痛感